ホーム » エルメス(HERMES) ブレスレットの修理案内

エルメス(HERMES) ブレスレットの修理案内

Contents

「エルメスのゴリアテ、大きさが少し大きいので短くできますか?」
「ブレスレットの金具の部分が千切れそうなんですが、、」

レザーリフォームでは、このようなエルメス(HERMES)ブレスレットをはじめ、ブランド物のブレスレットの修理・加工の依頼、お問い合わせが日々、数多く寄せられます。
革製品の専門家と職人集団であるレザーリフォームが、エルメス(HERMES)を中心にブレスレットの修理について、詳しく解説していきたいと思います。

エルメス(HERMES)ブレスレットの種類・特徴について

エルメスはブランドの中のブランドと言われ、圧倒的に高価でありながら絶大な人気を誇っており、世界中の人々を虜にしています。
そんなエルメスは1837年、パリのマドレーヌにて高級馬具の工房としてオープンしたのが出自とされています。
馬具製作の技術を基にバッグの製作から始まり、腕時計、服飾品・装飾品・香水など、他分野に渡り、その優れたデザイン性を活かしていくことで、今日の地位に至ります。そういった経緯から、レザーに対する技術、専門性は非常に高く、エルメスのレザーブレスレットは"一級品"として折り紙付きです。

人気のラインナップとしては、代表作の「コリエ・ド・シアン」や「メドールブレスレット」、バッグの代名詞でもあるケリーのキーホールデザインを取り入れた「ケリーブレスレット」をはじめ、シンプルなデザインの中に高級感が漂う「アピ」や「クリックエイチ」、フックタイプの「ジャンボブレスレット」、そして男女ともに高い人気の「ゴリアテ」等があります。

修理の際に分解して内部の構造を見てみると、目に見えない細部にまでの極限のこだわりから、品物に込められたエルメスの職人の生き様と魂を感じ、鳥肌が立ちます。
エルメスのブレスレットは規定サイズで長さ調整ができないケースが多いため、どうしても手首に隙間が出来てしまうようで、レザーリフォームにもそう言ったご相談が多く寄せられます。

ここでは、エルメスのブレスレットに修理が必要になった場合に、どこに相談したら良いのか、どんなことが出来るのかを紹介していきたいと思います。

エルメス(HERMES)ブレスレットの修理について

エルメスの財布・バッグ・ブレスレットの修理方法は大きく分けて2つの方法があります。①正規店(並行店)での修理か、②修理専門店での修理です。

正規店(並行店)でご購入されたものでれば、まずは正規のエルメスブティックにご相談してみるのが良いでしょう。
エルメスブティックではアフターメンテナンスサービスを行っており、直営店で購入したものであれば海外で購入したものであっても同様のサービスを受けることができます。商品を買った店と別の店に持ち込んでも大丈夫です。持っていくのは品物だけでも大丈夫ですが、購入保証書(海外で購入した場合にはレシート)の提示を求められます。
基本的には有償ですが、初期不良が認められる場合には無償での対応してくれる場合もあります。

修理窓口のあるエルメスブティック(正規店)の住所
エルメス公式サイトのブティック検索ページで調べられます。

修理代の相場については、正規店と専門店、両方に見積もりを出してもらうのが確実ですが、正規店での修理代金は修理専門店の1.2倍~2倍くらい、基本的には正規店の方が少し高いことが多いです。正規サポートの価格が公式サイト上には記載がないため、おおまかな相場を知りたいときは修理専門店の料金表が参考になります。

なお、正規店であっても、修理専門店であっても、状態によっては修理が不可能な場合はあります。ただ修理可能かどうかの基準は正規店と修理専門店とで異なりますし、修理専門店の中でも変わってきます。正規店に断られてしまった場合でも、修理専門店の場合には修理ができる場合がありますので、幾つかの店舗に相談してみるのをオススメします。
ただし、エルメスの場合は、修正専門店での修理を行うと、修理内容によっては正規品と認められなくなるケースがありますので、注意が必要です。

①正規店(並行店)のポイント

・本物であれば修理受付してくれるが、修理内容よっては修理を受付けない場合がある
・ギャランティ―カードや領収書、購入保証書がないと修理を受け付けない場合がある
・オリジナルのパーツで修理してもらえるが、修理金額が高額になる場合が多い
・見積もりや納期に長く時間がかかる場合が多い

②修理専門店(レザーリフォーム)の特徴

・入手ルートに関わらず修理の受付が可能(保証書等も不要です)
・純正品、純正パーツは再利用、パーツがない場合には類似のものと交換
・修理費用は正規店と比較して安価
・見積もりや納期は正規店と比較すると圧倒的に迅速

まとめ

1. 純正品での修理をお求めの場合はまず正規店に相談
2. 急いで修理が必要な場合は修理専門店に相談
3. お値段を安く抑えたい場合は正規店と修理専門店、両方に相談
4. 正規店に断られても諦めない

エルメス(HERMES)ブレスレットのサイズ調整について

エルメスのブレスレットは規定サイズで長さ調整ができないケースが多いため、どうしても手首に隙間が出来てしまうようで、レザーリフォームにもそう言ったご相談が多く寄せられます。

ブレスレットのサイズ調整の場合、不良や破損ではないので、正規店ではお直しがしてもらえません。
このようなお悩みに対して、レザーリフォームでは一部のブレスレットについて、革の長さを短くするお直しをお引き受けしております。
金具部分を一時的に解いて付け直しますので、元の綺麗な状態を残したまま、長さの調整が可能ですので、お気軽にご相談ください。

エルメス(HERMES)ブレスレットの主な修理内容

ここからはよくあるご相談と料金を紹介していきます。

・革交換修理
・サイズ調整(長さ詰め)

革交換修理

エルメスのブレスレットの革は、長年の着用により変色やひび割れ、切れてしまったりすることがありますが、新しい革に交換することが可能です。
もちろん、もともとのエルメス純正の金具を使用したままでの革交換が可能です。
革の色も変えることが出来ますのでお気軽にご相談ください。

【革交換修理の他の修理案件例】

★エルメス ブレスレットの革交換修理:8,800円(税込)~

サイズ調整(長さ詰め)

エルメスのブレスレットは、サイズの調整が不可能なものが多いですが、革部分を短くカットすることによりぴったりのサイズに変更することが出来ます。
もちろん、もともとのエルメス純正の金具を使用したままで短くすることが可能です。

【サイズ調整(長さ詰め)の他の修理案件例】

★エルメス ブレスレットのサイズ調整(長さ詰め):6,600円(税込)

 

他ブランド ブレスレットの革交換修理例

Alexander McQUEENブレスレットの革交換

★Alexander McQUEENブレスレットの革交換修理:8,800円(税込)

CHROME HEARTSブレスレットの革交換

★CHROME HEARTSブレスレットの革交換修理:1万3,200円(税込)~

他ブランド ブレスレットのサイズ調整修理例

Bottega Venetaブレスレットのサイズ調整(長さ詰め)

★Bottega Venetaブレスレットのサイズ調整(長さ詰め):6,600円(税込)~

Cartierブレスレットのサイズ調整(長さ詰め)

★Cartierブレスレットのサイズ調整(長さ詰め):6,600円(税込)~

Louis Vuittonブレスレットのサイズ調整(長さ詰め)

★Louis Vuittonブレスレットのサイズ調整(長さ詰め):6,600円(税込)~

Paul Smithブレスレットのサイズ調整(長さ詰め)

★Paul Smithブレスレットのサイズ調整(長さ詰め):6,600円(税込)~

PRADAブレスレットのサイズ調整(長さ詰め)

★PRADAブレスレットのサイズ調整(長さ詰め):6,600円(税込)~

Saint Laurentブレスレットのサイズ調整(長さ詰め)

★Saint Laurentブレスレットのサイズ調整(長さ詰め):6,600円(税込)~

Tommy Hilfigerブレスレットのサイズ調整(長さ詰め)

★Tommy Hilfigerブレスレットのサイズ調整(長さ詰め):6,600円(税込)~

Vivienne Westwoodブレスレットのサイズ調整(長さ詰め)

★Vivienne Westwoodブレスレットのサイズ調整(長さ詰め):6,600円(税込)~

オリジナルブレスレットの新規作成

『亡くなった愛犬の首輪についていた金具を使用してオリジナルのブレスレットを作成してほしい。』という依頼でした。
このようなオリジナルブレスレット作成の場合、革の色、ステッチの色、使用する金属パーツなどを細かく打合せしたいので、お客様の具体的なイメージは必要となります。

★オリジナルブレスレットの新規作成:1万3,200円(税込)~

レザーリフォームでの参考料金

・革交換修理 8,800円(税込)〜
・サイズ調整 6,600円(税込)〜(長さ詰め)
・新規作成 1万3,200円(税込)〜

※ 上記金額は確定料金となりますが送料が別途となります。

新着の修理実績