クリーニング
レザーパンツ | 9,000円(税別) |
レザーハーフパンツ | 5,000円(税別) |
レザースカート | 5,000円(税別) |
レザーチャップス | 7,000円(税別) |
※ クリーニングは表面の汚れの除去になりますので、革内部に染み込んでいる汚れや、色自体の退色の場合、染め直しが必要になります。
クリーニングとは?
クリーニングは、当然、汚れを落とすために行いますが、実は、汚れには大きく分けて、3種類の汚れがあります。
1. 水溶性の汚れ
汗や飲み物など、水に溶ける汚れで、水洗いにより落とすことが出来ます。
2. 油溶性の汚れ
皮脂やボールペンなど、油に溶ける汚れで、ドライクリーニングにより落とすことが出来ます。
3. 不溶性の汚れ
泥、砂、すす、ほこりなど、水にも油にも溶けない汚れで、物理的に削るなどして落とすことになります。
革製品のクリーニングは、一般的には水洗いが行われますが、水洗いによって落とすことが出来るのは、水溶性の汚れのみで、油溶性の汚れは基本的には落ちません。
また、内部に深く染み込んだシミを落とすのは非常に困難で、強引に落とそうとすると、革内部の水分・油分のバランスを崩し硬化の原因や、色の脱色が起きてしまいます。
当社では、水と油の中間の性質を持った溶媒を使用し、クリーニングを行っておりますので、表層の汚れはほぼ綺麗になります。
深く染み込んだシミに関しては、クリーニングで落とすことはせず、色補正によって目立たないように処理させて頂いております。
染め直し
レザーパンツ | 1万2,000円(税別) |
レザーハーフパンツ | 7,000円(税別) |
レザースカート | 7,000円(税別) |
レザーチャップス | 9,000円(税別) |
染め直しとは?
日焼け、退色、シミなどにより、色が変わってしまった部分を、染め直す作業になります。
当社で使用している染料・顔料・仕上げ剤は、皮革生産工場で使用されているものをベースとしています。
色合わせに関しては、熟練の職人の色合わせに、最新の色差計によるデジタル的な判断を補助として使用し、可能な限り色を合わせております。
染め替え
レザーパンツ | ASK円(税別) |
レザーハーフパンツ | ASK円(税別) |
レザースカート | ASK円(税別) |
レザーチャップス | ASK円(税別) |
染め替えとは?
別の色に染め替える作業になります。
染料により革自体を染色後、顔料を表面に乗せる形で作業を行います。
表面に塗料の膜を作る形になりますので、表面が擦れたりして膜が剥がれると、元々の色がどうしても出てきてしまいますが、染料による染色でその点を可能な範囲でカバーしています。
革の質感はかなり変わります。
染め替えは、一般的に非常にリスクの高い作業になります。
綺麗に色が入らないリスク、作業後に色が剥がれるリスク、質感が変わるリスク、そういったリスクが発生することをご理解頂いた上でのみ作業させて頂いております。
オイルアップ
レザーパンツ | 2,000円(税別) |
レザーハーフパンツ | 1,000円(税別) |
レザースカート | 1,000円(税別) |
レザーチャップス | 1,500円(税別) |
オイルアップとは?
革の内部には、水分と脂分が適度に入っており、脂分は潤滑油の役割を果たします。
雨に濡れてそのまま放置すると水分の蒸発と一緒に内部の脂分も揮発してしまい、硬化の原因になってしまいます。
当社は、ありとあらゆる革用のオイルを過去にテストし、どういった品物にはどのオイルが適切なのかの経験値があります。
お品物に適したオイルを、お品物に適した方法で、オイルアップさせて頂きます。
フルメンテナンス
レザーパンツ | 2万円(税別) |
レザーハーフパンツ | 1万2,000円(税別) |
レザースカート | 1万2,000円(税別) |
レザーチャップス | 1万6,000円(税別) |
フルメンテナンスとは?
レザーリフォームのフルメンテナンスは、革製品を一生使い続けるためのメンテナンスになります。
クリーニング、軽度のキズ修理・擦れ補修、部分的な染め直し、オイルアップを全て作業させて頂きます。
革製品を一生使い続けるためには、どうすれば良いのか?
答えは一つしかありません。
それは、「小さい不具合の時点でメンテナンスを行う」ということです。
例えば、カビが発生した場合、発生時点では表面に付いている程度ですが、徐々に内部に浸透していきます。
表面についているカビを除去するのと、内部に深く浸透してしまったカビを除去するのでは、
革自体に与えるダメージが大きく異なります。
当然、表面についているカビを除去する方が、革自体へ与えるダメージは少なく済みます。
擦れやキズ、色落ちについても、同様です。
レザーリフォームでは、一生使い続けるために、2~3年に1回程度、定期的なフルメンテナンスを推奨しております。
リメイク
バッグにリメイク | ASK円(税別) |
財布(ウォレット)にリメイク | ASK円(税別) |
パンツ・チャップス・スカートを材料として、バッグなどを制作させて頂きます。
ご希望のバッグや財布の写真をお送りください。
※ 一般的な内容のみ記載しております。上記以外もご希望の内容がございましたら、お気軽にお問い合わせください。