
Contents
「JJ DEANをジャストフィットにカスタマイズしたい!」
「BASIC MOTOの袖丈だけ長くて。。」
レザーリフォームでは、このようなChrome Hearts(クロムハーツ)ジャケットの修理・加工の依頼、お問い合わせが日々、数多く寄せられます。
ここではクロムハーツ製品のこのような場合の修理について、詳しく解説していきます。
Chrome Hearts(クロムハーツ) の種類・特徴
クロムハーツと言えば、「シルバーアクセサリー界の帝王」と称される程にシルバーアクセサリーが有名ですが、もともと、それらはレザージャケットのボタンやファスナーに使われていたパーツでした。
創業者のリチャード・スタークは、生粋のレザー愛好家で、愛車のハーレーダビッドソンでバイカー向けの革製品を売り捌いていましたが、既存の革衣類ではなく、「自分が本当に身に付けたいレザージャケットやレザーパンツ」を求めるようになり、彫金職人であったレナード・カムホートを引き込んで、レザージャケットや、レザーパンツのアクセントとして、ボタンやファスナーをシルバーパーツで製作して、カスタムしました。
現在では当たり前のクロスボタンや、ダガーのファスナーは、当時、その発想やデザインの斬新さにより、口コミのみで全米のバイク愛好家の間で評判になり、リングやネックレス、ピアス、ブレスレットなどのアクセサリーとして販売されるようになりました。
クロムハーツの鞄は、職人たちが一品一品ハンドメイドで丁寧に作り込んでいます。
定番の「ヘビーウェイトレザー」、「デストロイレザー」に加えて、不定期に「スウェード」、「アリゲーター」、「ヌバック」などの製品もリリースされています。
最もレアなのは、ピンクや紫、水色、ゴールド、グリーンなどのカラフルなレザーで作られたもので、「ノベルティレザー」アイテムと呼ばれています。
「ノベルティレザー」アイテムは、店頭に在庫が無くなりますと、生産終了となり、オーダーも不可能なため、同色のものを見つけるのが、困難であることから希少性に拍車がかかっています。
また、「ノベルティレザー」アイテムは、国内入荷数も少ないです。
Chrome Hearts(クロムハーツ) ジャケットの修理と買い替えの比較
愛用のクロムハーツのジャケットに何らか問題が生じた場合、自分の身体に合わなくなった場合の選択肢は大きく、①買い換える、②修理する、の2択しかありません。
ただクロムハーツの革製品は、使い続けることで味を出していき、一生モノにする人が多いため、特に修理の多いブランドです。
①買い換えの場合
買い換える場合は、中古を探す手段もありますが、基本的に中古でも劇的には安くないため、新規に気に入ったデザインをお求めになるケースが多いです。
②修理の場合
修理の場合、正規店と修理専門店の2つの選択肢があります。
日本国内には正規店が10店舗(東京に4店舗、関西に4店舗、九州に2店舗)あり、持ち込みの修理が可能です。
修理期間は正規店の場合は本国(アメリカ)に送って職人に直してもらうことが多く、最低6ヶ月半かかります。また、また納期はあくまで見込みであるため、予定の完了日時から遅れる場合があります。
価格は、正規店の場合、本国のファクトリーで確定になるため、日本の正規店で出された最初の見積もりから大きく変更されることもよくあり、修理完了時の外国為替レートも影響します。修理専門店の場合、修理価格は正規店と大きく差はありませんが、金属部品の加工など、特別な設備や職人の技術が必要な場合、それを持たない修理専門店の方が高くなる場合があります。
また、正規店では「インボイス」と呼ばれる購入証明書がない場合、修理を受け付けてもらえないため、二次流通品の場合は修理専門店に相談してみるのが良いでしょう。
まとめ
①買い替えについて
1. 予算に余裕があれば新品を
②正規店での修理について
2. アメリカでの修理になると納期が長い
3. インボイス(購入証明書)がないと断れられる
③修理専門店(レザーリフォーム)での修理について
2. 納期が短く済む
3. 細かいご要望や特殊なご注文もお伺いできる
Chrome Hearts(クロムハーツ) ジャケットの主な修理内容
ここからは、レザーリフォームでも特にご相談が多く、クロムハーツでも人気の高い「JJ DEAN」「BASIC MOTO」「HUNTING JACKET」「PERFECT」「RACING」のサイズダウンを題材に、修理する場合にどのような工程と費用がかかるかについて紹介します。
・「JJ DEAN」のサイズダウン
・「BASIC MOTO」のサイズダウン
・「HUNTING JACKET」のサイズダウン
・「PERFECT」のサイズダウン
・「RACING」のサイズダウン
「JJ DEAN」のサイズダウン
サイズダウンは主に「肩幅」「身幅」「袖幅」「袖丈」「着丈」をお直しすることで行います。各々の具体的な修理内容について解説していきます。
「JJ DEAN」の肩幅詰め
○肩幅詰めは、背面アクションプリーツの関係で、片側1.5cm 計3㎝ の詰め幅が一般的です。
※ 背面アクションプリーツを縫い閉じても良い場合、より大きい詰め幅で作業可能ですが見栄えが悪いのでお勧めしません。
★Chrome Hearts(クロムハーツ)ジャケットの肩幅詰めの料金:1万6,000円(税別)
【「JJ DEAN」の肩幅詰めの主な修理実績】
「JJ DEAN」の身幅詰め
○身幅詰めは、特に脇下からウエストまでを作業される方が多いです。裾の両脇にグロメットとボロチップから構成されるサイドレースパーツが縫製されていますが、このパーツを一度、取り外して再度縫製出来るので、裾部分のサイズダウンも可能です。
★「JJ DEAN」の身幅詰めの料金(脇下、ウエスト、裾の3箇所を作業):2万6,000円(税別)
※ サイドレースパーツを一度、取り外して再縫製する場合の料金 = 身幅を全て(脇下、ウエスト、裾)作業した場合の料金になります。
★「JJ DEAN」の身幅詰めの料金(脇下、ウエスト):1万7,000円(税別)
※ サイドレースパーツがある裾を作業しない場合の料金になります。
【「JJ DEAN」の身幅詰めの主な修理実績】
「JJ DEAN」の袖丈詰め
○「JJ DEAN」の袖丈詰めは、袖先から作業するのが一般的です。
袖先の#10ダガーを使用したファスナーは、そのままの長さで上に移動することが出来ます。
★「JJ DEAN」の袖丈詰めの料金:1万7,000円(税別)
※ #10ダガーを使用したファスナーの長さを現状維持で上に移動する場合の料金になります。
★「JJ DEAN」の袖丈詰めの料金:1万7,000円(税別)
※ #10ダガーを使用したファスナーの長さを詰める分だけ短くする場合の料金になります。
★「JJ DEAN」の袖先の幅調整料金:4,000円(税別) ※オプション
※ 少ない詰め幅であれば問題ありませんが、多い詰め幅を詰める場合、袖丈を詰めるだけだと、袖先の太さが作業前よりも太くなります。作業後の袖先の幅を作業前と同じにする場合の料金になります。
【「JJ DEAN」の袖丈詰めの主な修理実績】
「JJ DEAN」の袖幅詰め
○袖幅詰めは、身幅に合わせて詰め幅を決定される方が多いです。
腕にクロスパッチが大量に縫製されている場合でも、クロスパッチの縫製を一部、あるいは全て解いてから再度縫製することが可能です。
★「JJ DEAN」の袖幅詰めの料金(片側の縫い目で「付け根から袖先まで」):1万3,000円(税別)
※ 身幅詰めと同時作業時、袖幅を全て(付け根、二の腕、ヒジ、袖先)を片側の縫い目で作業した場合の料金になります。
★「JJ DEAN」の袖幅詰めの料金(両側の縫い目で「付け根から袖先まで」):2万1,000円(税別)
※ 身幅詰めと同時作業時、袖幅を全て(付け根、二の腕、ヒジ、袖先)を両側の縫い目で作業した場合の料金になります。
★「JJ DEAN」の袖幅詰めの料金(片側の縫い目で「二の腕から袖先まで」):1万3,000円(税別)
※ 袖幅のみ作業時、袖幅の3箇所(二の腕、ヒジ、袖先)を片側の縫い目で作業した場合の料金になります。
※ 袖幅(付け根) = アームホールは作業しません。
★「JJ DEAN」の袖幅詰めの料金(両側の縫い目で「二の腕から袖先まで」):2万1,000円(税別)
※ 袖幅のみ作業時、袖幅の3箇所(二の腕、ヒジ、袖先)を両側の縫い目で作業した場合の料金になります。
※ 袖幅(付け根) = アームホールは作業しません。
★「JJ DEAN」の袖幅詰めの料金(片側の縫い目で「二の腕から肘まで」):8,000円(税別)
※ 袖幅のみ作業時、袖幅の2箇所(二の腕、ヒジ)を片側の縫い目で作業した場合の料金になります。
※ 袖幅(付け根) = アームホールは作業しません。
★「JJ DEAN」の袖幅詰めの料金(両側の縫い目で「二の腕から肘まで」):1万6,000円(税別)
※ 袖幅のみ作業時、袖幅の2箇所(二の腕、ヒジ)を両側の縫い目で作業した場合の料金になります。
※ 袖幅(付け根) = アームホールは作業しません。
【「JJ DEAN」の袖幅詰めの主な修理実績】
「BASIC MOTO」のサイズダウン
「BASIC MOTO」の肩幅詰め
○肩幅詰めは、「JJ DEAN」と同じく、背面アクションプリーツの関係で、片側1.5cm 計3㎝ の詰め幅が一般的です。
※ 背面アクションプリーツを縫い閉じても良い場合、より大きい詰め幅で作業可能ですが見栄えが悪いのでお勧めしません。
★Chrome Hearts(クロムハーツ)ジャケットの肩幅詰めの料金:1万6,000円(税別)
【「JJ DEAN」の肩幅詰めの主な修理実績】
「BASIC MOTO」の身幅詰め
○身幅詰めは、脇下から裾までの3箇所全てを作業される方が多いです。
「BASIC MOTO」の場合、裾の両脇にグロメットとボロチップから構成されるサイドレースパーツやベルトが縫製されていないシンプルなモデルの場合、作業の難易度は高くありません。
★「BASIC MOTO」の身幅詰めの料金(脇下、ウエスト、裾の3箇所を作業):2万2,000円(税別)
※ 身幅を全て(脇下、ウエスト、裾)作業した場合の料金になります。
★「BASIC MOTO」の身幅詰めの料金(脇下、ウエストの2箇所を作業):1万7,000円(税別)
※ 身幅の2箇所(脇下、ウエスト)を作業した場合の料金になります。
★「BASIC MOTO」の身幅詰めの料金(ウエストのみを作業):9,000円(税別)
※ 身幅1箇所(ウエスト)のみを作業した場合の料金になります。
【「JJ DEAN」の身幅詰めの主な修理実績】
「BASIC MOTO」の袖幅詰め
○「BASIC MOTO」袖幅詰めも、難易度が高くない作業になります。
★「BASIC MOTO」の袖幅詰めの料金(片側の縫い目で「付け根から袖先まで」):1万3,000円(税別)
※ 身幅詰めと同時作業時、袖幅を全て(付け根、二の腕、ヒジ、袖先)を片側の縫い目で作業した場合の料金になります。
★「BASIC MOTO」の袖幅詰めの料金(両側の縫い目で「付け根から袖先まで」):2万1,000円(税別)
※ 身幅詰めと同時作業時、袖幅を全て(付け根、二の腕、ヒジ、袖先)を両側の縫い目で作業した場合の料金になります。
★「BASIC MOTO」の袖幅詰めの料金(片側の縫い目で「二の腕から袖先まで」):1万3,000円(税別)
※ 袖幅のみ作業時、袖幅の3箇所(二の腕、ヒジ、袖先)を片側の縫い目で作業した場合の料金になります。
※ 袖幅(付け根) = アームホールは作業しません。
★「BASIC MOTO」の袖幅詰めの料金(両側の縫い目で「二の腕から袖先まで」):2万1,000円(税別)
※ 袖幅のみ作業時、袖幅の3箇所(二の腕、ヒジ、袖先)を両側の縫い目で作業した場合の料金になります。
※ 袖幅(付け根) = アームホールは作業しません。
★「BASIC MOTO」の袖幅詰めの料金(片側の縫い目で「二の腕から肘まで」):8,000円(税別)
※ 袖幅のみ作業時、袖幅の2箇所(二の腕、ヒジ)を片側の縫い目で作業した場合の料金になります。
※ 袖幅(付け根) = アームホールは作業しません。
★「BASIC MOTO」の袖幅詰めの料金(両側の縫い目で「二の腕から肘まで」):1万6,000円(税別)
※ 袖幅のみ作業時、袖幅の2箇所(二の腕、ヒジ)を両側の縫い目で作業した場合の料金になります。
※ 袖幅(付け根) = アームホールは作業しません。
「BASIC MOTO」の着丈詰めに関して
「BASIC MOTO」の場合、裾の両脇にサイドレースパーツや、ベルトが縫製されていないシンプルなモデルなら着丈詰めが問題なく作業可能です。
背面裾のスクロールラベルは、一度取り外した後、再度取り付けることが出来ます。
★「BASIC MOTO」の着丈詰めの料金:3万6,000円(税別)
※ 背面裾のスクロールラベルを一度取り外した後、再度取り付け直す場合の料金になります。
パッチ縫製に関して
あらゆる種類のジャケットにクロスパッチやフレアニーパッチの縫製が可能です。
革の種類、色、枚数など自由にご指定頂けます。
★クロスパッチ縫製の料金:8,000円(税別)/1箇所
★フレアニーパッチ縫製の料金:9,000円(税別)/1箇所
※詳しい修理内容についてはリンクをクリックすると上の詳細説明に移動します。
【「BASIC MOTO」のクロスパッチ縫製の主な修理実績】
「HUNTING JACKET」のサイズダウン
「HUNTING JACKET」の肩幅詰め
○肩幅詰めは、背面アクションプリーツがないので特に問題なく作業可能ですが、
肩幅のみ作業の場合、バランス上、「片側2cm、計4cm 詰め」が限界寸法になります。
身幅詰めを同時に作業することにより、より多くお詰めすることが可能です。
★Chrome Hearts(クロムハーツ)ジャケットの肩幅詰めの料金:1万6,000円(税別)
【「HUNTING JACKET」の肩幅詰めの主な修理実績】
「HUNTING JACKET」の身幅詰め
○身幅詰めは、両脇裾のスリットを復元することが可能です。
★「HUNTHING JACKET」の身幅詰めの料金:2万6,000円(税別)
※ 身幅を全て(脇下、ウエスト、裾)作業し、 両脇裾のスリットを復元する場合の料金になります。
★「HUNTHING JACKET」の身幅詰めの料金(脇下、ウエストの2箇所を作業):1万7,000円(税別)
※ 身幅の2箇所(脇下、ウエスト)を作業した場合の料金になります。
★「HUNTHING JACKET」の身幅詰めの料金(ウエストのみを作業):9,000円(税別)
※ 身幅1箇所(ウエスト)のみを作業した場合の料金になります。
「HUNTING JACKET」の袖幅詰め
○袖幅詰めは、袖先がカフス仕様になっている為、AH(アームホール)からヒジまで作業するのが一般的です。
袖先を作業する場合、カフス自体を小さくする作業も必要になりますがその場合、カフスに縫目を新設する必要があるのでお勧めしておりません。
★「HUNTHING JACKET」の袖幅詰めの料金(片側の縫い目で「付け根からヒジまで」):1万3,000円(税別)
※ 身幅詰めと同時作業時、袖幅を3箇所(付け根、二の腕、ヒジ)を片側の縫い目で作業した場合の料金になります。
★「HUNTHING JACKET」の袖幅詰めの料金(両側の縫い目で「付け根からヒジまで」):2万1,000円(税別)
※ 身幅詰めと同時作業時、袖幅を3箇所(付け根、二の腕、ヒジ)を両側の縫い目で作業した場合の料金になります。
★「HUNTHING JACKET」の袖幅詰めの料金(片側の縫い目で「二の腕から肘まで」):8,000円(税別)
※ 袖幅のみ作業時、袖幅の2箇所(二の腕、ヒジ)を片側の縫い目で作業した場合の料金になります。
※ 袖幅(付け根) = アームホールは作業しません。
★「HUNTHING JACKET」の袖幅詰めの料金(両側の縫い目で「二の腕から肘まで」):1万6,000円(税別)
※ 袖幅のみ作業時、袖幅の2箇所(二の腕、ヒジ)を両側の縫い目で作業した場合の料金になります。
※ 袖幅(付け根) = アームホールは作業しません。
【「HUNTING JACKET」の身幅・袖幅詰めの修理実績】
「HUNTHING JACKET」の袖丈詰め
○袖丈詰めに関しては、「HUNTHING JACKET」の場合、袖先にカフスやボタンホールがありますので、肩口から作業する方法が綺麗に仕上がります。
★「HUNTING JACKET」の袖丈詰めの料金:1万7,000円(税別)
※ 肩口から作業した場合の料金になります。
★「HUNTING JACKET」の袖丈詰めの料金:1万2,000円(税別)
※ カフスを一度、取り外して袖丈を詰めた後に再縫製します。スリットが詰める分だけ短くなります
★「HUNTING JACKET」の袖先の幅調整料金:4,000円(税別) ※オプション
※ 袖先から袖丈を詰めるだけだと、袖先の太さが作業前よりも太くなりますので、
カフスと作業後の袖先の幅が合わなくなり、ボタンを留めることが出来なくなります。
袖先の幅を作業前と同じにする場合の料金になります。
「PERFECT」のサイズダウン
「PERFECT」の肩幅詰め
○肩幅詰めは、背面アクションプリーツがないので特に問題なく作業可能ですが、肩幅のみ作業の場合、バランス上、「片側2cm、計4cm 詰め」が限界寸法になります。
身幅詰めを同時に作業することにより、より多くお詰めすることが可能です。
★Chrome Hearts(クロムハーツ)ジャケットの肩幅詰めの料金:1万6,000円(税別)
「PERFECT」の身幅詰め
○身幅詰めは、両脇のクロスボールファスナーを一度取り外して、本体を詰めてから再縫製することが出来ますので作業可能です。
★「PERFECT」の身幅詰めの料金:3万2,000円(税別)
※ 両脇のクロスボールファスナーを一度、取り外して再縫製する場合の料金 = 身幅を全て(脇下、ウエスト、裾)作業した場合の料金になります。
【「PERFECT」の身幅・袖幅詰めの修理実績】
「PERFECT」の着丈詰め
○着丈詰めも両脇のクロスボールファスナーを詰める分だけ上に移動したり、短くすることが出来るので作業可能です。
★「PERFECT」の着丈詰めの料金:3万7,000円(税別)
※ 背面裾のスクロールラベルとを一度取り外した後、再度取り付ける場合、両脇のクロスボールファスナーを詰める分だけ上に移動する場合の料金になります。
「RACING」のサイズダウン
「RACING」の肩幅詰め
○肩幅詰めは、背面アクションプリーツがないので特に問題なく作業可能ですが、
肩幅のみ作業の場合、バランス上、「片側2cm、計4cm 詰め」が限界寸法になります。
身幅詰めを同時に作業することにより、より多くお詰めすることが可能です。
「RACING」の身幅詰め
○身幅詰めに関しても特に問題なく作業可能です。
★「RACING」の身幅詰めの料金(脇下、ウエスト、裾の3箇所を作業):2万2,000円(税別)
※ 身幅を全て(脇下、ウエスト、裾)作業した場合の料金になります。
★「RACING」の身幅詰めの料金(脇下、ウエストの2箇所を作業):1万7,000円(税別)
※ 身幅の2箇所(脇下、ウエスト)を作業した場合の料金になります。
★「RACING」の身幅詰めの料金(ウエストのみを作業):9,000円(税別)
※ 身幅1箇所(ウエスト)のみを作業した場合の料金になります。
「RACING」の袖幅詰め
○袖幅詰めに関しても特に問題なく作業可能です。
腕にクロスパッチやシルバーパーツが縫製されている場合でも、
クロスパッチの縫製を一部、あるいは全て解いてから再度縫製することが可能です。
★「RACING」の袖幅詰めの料金(片側の縫い目で「付け根から袖先まで」):1万3,000円(税別)
※ 身幅詰めと同時作業時、袖幅を全て(付け根、二の腕、ヒジ、袖先)を片側の縫い目で作業した場合の料金になります。
★「RACING」の袖幅詰めの料金(両側の縫い目で「付け根から袖先まで」):2万1,000円(税別)
※ 身幅詰めと同時作業時、袖幅を全て(付け根、二の腕、ヒジ、袖先)を両側の縫い目で作業した場合の料金になります。
★「RACING」の袖幅詰めの料金(片側の縫い目で「二の腕から袖先まで」):1万3,000円(税別)
※ 袖幅のみ作業時、袖幅の3箇所(二の腕、ヒジ、袖先)を片側の縫い目で作業した場合の料金になります。
※ 袖幅(付け根) = アームホールは作業しません。
★「RACING」の袖幅詰めの料金(両側の縫い目で「二の腕から袖先まで」):2万1,000円(税別)
※ 袖幅のみ作業時、袖幅の3箇所(二の腕、ヒジ、袖先)を両側の縫い目で作業した場合の料金になります。
※ 袖幅(付け根) = アームホールは作業しません。
★「RACING」の袖幅詰めの料金(片側の縫い目で「二の腕から肘まで」):8,000円(税別)
※ 袖幅のみ作業時、袖幅の2箇所(二の腕、ヒジ)を片側の縫い目で作業した場合の料金になります。
※ 袖幅(付け根) = アームホールは作業しません。
★「RACING」の袖幅詰めの料金(両側の縫い目で「二の腕から肘まで」):1万6,000円(税別)
※ 袖幅のみ作業時、袖幅の2箇所(二の腕、ヒジ)を両側の縫い目で作業した場合の料金になります。
※ 袖幅(付け根) = アームホールは作業しません。
「RACING」の着丈詰め
背面裾のスクロールラベルは、一度取り外した後、再度取り付けることが出来ますので着丈詰めも問題なく作業可能です。
★「RACING」の着丈詰めの料金:2万9,000円(税別)
※ 背面裾のスクロールラベルを一度取り外した後、再度取り付け直す場合の料金になります。
レザーリフォームでの参考料金・納期
・肩幅詰め 1万3,200円〜 2週間〜
・身幅詰め(脇下、ウエスト、裾の3箇所を作業) 2万6,000円(税別)〜 2週間〜
・身幅詰め(脇下、ウエストの2箇所を作業) 1万7,000円(税別)〜 2週間〜
・身幅詰め(脇下、ウエスト) 1万7,000円(税別)〜 2週間〜
・袖丈詰め(ファスナーの長さを現状維持) 1万7,000円(税別)〜 2週間〜
・袖丈詰め(ファスナーの長さを現状維持) 1万7,000円(税別)〜 2週間〜
・袖先の幅調整 4,000円(税別) 〜 2週間〜
・袖幅詰め(片側の縫い目で「付け根から袖先まで」) 1万3,000円(税別)〜 2週間〜
・袖幅詰め(両側の縫い目で「付け根から袖先まで」) 2万1,000円(税別)〜 2週間〜
・袖幅詰め(片側の縫い目で「二の腕から袖先まで」) 1万3,000円(税別)〜 2週間〜
・袖幅詰め(両側の縫い目で「二の腕から袖先まで」) 2万1,000円(税別)〜 2週間〜
・袖幅詰め(片側の縫い目で「二の腕から肘まで」) 8,000円(税別)〜 2週間〜
・袖幅詰め(両側の縫い目で「二の腕から肘まで」) 1万6,000円(税別)〜 2週間〜
・着丈詰め 3万6,000円(税別)〜 2週間〜
・クロスパッチ縫製の料金 8,000円(税別)〜/1箇所 2週間〜
・フレアニーパッチ縫製の料金 9,000円(税別)〜/1箇所 2週間〜
PRADA(プラダ)バッグの修理実績
その他、お客様の声・修理実績はこちらからもご覧になれます。
⇨クロムハーツ(CHROME HEARTS)- お客様の声・修理実績
クロムハーツ(CHROME HEARTS)鞄、財布の修理について
クロムハーツの鞄、財布の修理についてはこちら。
鞄、財布の修理についての詳細や、料金、日数などを詳しくご案内しています。
クロムハーツ(CHROME HEARTS)鞄の修理案内
クロムハーツ(CHROME HEARTS)財布の修理案内