基本料金
レザージャケット・レザーコートの袖幅詰めを片側の縫い目で行う場合の基本料金です。
【基本料金の作業方法】
基本料金の場合、袖の付け根、袖先(袖口)、の太さは現状維持で、ヒジ、二の腕、の太さを細くする形になります。
作業方法は、脇下から袖先まで、袖の下側を通っている縫い目で作業します。
バランス上、二の腕とヒジの作業可能な限界寸法は一般的な品物の場合、次の通りになります。
(品物のバランスによっては、もっと詰めれる場合もありますが、現物確認後のご案内になります。)
二の腕:平置き1.5cm(腕周り3cm)
ヒジ:平置き2cm(腕周り4cm)
【ご依頼内容の例】
袖幅(付け根) 39 → 39 現状維持
(二の腕) 28 → 26.5 平置き1.5cm(腕周り3cm)詰め
(ヒジ) 24 → 22 平置き2cm(腕周り4cm)詰め
(袖先) 15 → 15 現状維持
【追加料金に関して】
袖の付け根の幅、袖先(袖口)の幅、を細くする場合や、袖先(袖口)にリブニットやカフスが付いている場合は、追加料金が発生しますので、下記の追加料金をご確認ください。
レザージャケット・レザーコートの袖幅詰めを両側の縫い目で行う場合の基本料金です。
【基本料金の作業方法】
基本料金の場合、袖の付け根、袖先(袖口)、の太さは現状維持で、ヒジ、二の腕、の太さを細くする形になります。
作業方法は、脇下から袖先まで、袖の下側を通っている縫い目と、外袖の縫い目の両方で作業します。
バランス上、二の腕とヒジの作業可能な限界寸法は一般的な品物の場合、次の通りになります。
(品物のバランスによっては、もっと詰めれる場合もありますが、現物確認後のご案内になります。)
二の腕:平置き3cm(腕周り6cm)
ヒジ:平置き4cm(腕周り8cm)
【ご依頼内容の例】
袖幅(付け根) 39 → 39 現状維持
(二の腕) 28 → 25 平置き3cm(腕周り6cm)詰め
(ヒジ) 24 → 20 平置き4cm(腕周り8cm)詰め
(袖先) 15 → 15 現状維持
作業内容による追加料金
【追加料金が発生する場合】
袖幅(袖先)を作業するのがご希望の場合に発生する追加料金です。
【追加料金が発生しない場合】
袖幅(袖先)を現状維持の場合には発生しません。
【ご依頼内容の例】
袖幅(付け根) 39 → 39 現状維持
(二の腕) 28 → 26.5 平置き1.5cm(腕周り3cm)詰め
(ヒジ) 24 → 22 平置き2cm(腕周り4cm)詰め
(袖先) 15 → 13 平置き2cm(腕周り4cm)詰め
【追加料金が発生する場合】
袖幅(付け根)を作業するのがご希望の場合に発生する追加料金です。
袖幅(付け根)とは、胴体と袖が縫製されている個所になります。
袖幅(付け根)を細くするのがご希望の場合、腕を一部取り外して、細くしてから、腕を付け直します。
作業可能な寸法は、現物確認後のご案内となります。
【追加料金が発生しない場合】
袖幅(付け根)を作業しない場合には、追加料金は発生しません。
【ご依頼内容の例】
袖幅(付け根) 39 → 38 平置き1cm(腕周り2cm)詰め
(二の腕) 28 → 26 平置き2cm(腕周り4cm)詰め
(ヒジ) 24 → 22 平置き2cm(腕周り4cm)詰め
(袖先) 15 → 15 現状維持
【追加料金が発生する場合】
A-2、G-1など、袖先にリブニットが付いている場合で、リブニット自体の太さを細くするのがご希望の場合の追加料金です。
リブニットは一度取り外して、太さを細くしてから、再縫製します。
【追加料金が発生しない場合】
袖先の太さは現状維持の場合、追加料金は発生しません。
【ご依頼内容の例】
袖幅(付け根) 39 → 39 現状維持
(二の腕) 28 → 26.5 平置き1.5cm(腕周り3cm)詰め
(ヒジ) 24 → 22 平置き2cm(腕周り4cm)詰め
(リブニットの上端) 15 → 13 平置き2cm(腕周り4cm)詰め
(リブニットの下端) 10 → 9 平置き1cm(腕周り2cm)詰め
【追加料金が発生する場合】
A-2、G-1など、袖先にリブニットが付いている場合で、リブニット自体の太さは現状維持の場合の追加料金です。
リブニットは一部のみとりはずし、伸縮性を利用して、細くした革部分に馴染むように再縫製します。
【追加料金が発生しない場合】
袖先の太さは現状維持の場合、追加料金は発生しません。
【ご依頼内容の例】
袖幅(付け根) 39 → 39 現状維持
(二の腕) 28 → 26.5 平置き1.5cm(腕周り3cm)詰め
(ヒジ) 24 → 22 平置き2cm(腕周り4cm)詰め
(リブニットの上端) 15 → 13 平置き2cm(腕周り4cm)詰め
(リブニットの下端) 10 → 10 現状維持
【追加料金が発生する場合】
袖先がカフスになっている場合の追加料金です。
カフスは、一旦取り外して、細くしてから再縫製します。
カフスには、ブランドロゴの入ったボタンが付いていることが多い為、
現物確認後にどのように作業するか、検討して連絡させて頂きます。
【追加料金が発生しない場合】
カフス部分の太さは現状維持の場合、追加料金は発生しません。
【ご依頼内容の例】
袖幅(付け根) 39 → 39 現状維持
(二の腕) 28 → 26.5 平置き1.5cm(腕周り3cm)詰め
(ヒジ) 24 → 22 平置き2cm(腕周り4cm)詰め
(袖先) 15 → 13 平置き2cm(腕周り4cm)詰め
※ カフスは、一旦取り外して、細くしてから再縫製
【追加料金が発生する場合】
作業を行う、脇下から袖先まで袖の下側を通っている縫い目に、ステッチが入っている場合に、全ての品物に発生する追加料金です。
この場合、一般的なミシンではステッチを入れる縫製が不可能ですが、特殊ミシンで作業させて頂きます。
【追加料金が発生する場合】
袖幅詰めをご希望の寸法作業する上で、自然なラインを出すために、
袖先のファスナーを一旦外して付け直す必要がある場合に発生する追加料金です。
オプション料金
【追加料金が発生する場合】
基本的に、ステッチ跡は残らないように作業させて頂いておりますが、
ご希望の内容と、お品物の構造によって、構造上、作業前のステッチ跡(針孔)が残ることがあります。
残ってしまう針孔を目立たなく補修するのがご希望の場合に発生する追加料金です。
補修がご希望の場合は、事前にその旨ご連絡ください。
【追加料金が発生しない場合】
ステッチ跡の補修を行うのがご希望でない場合は、発生しません。
【ご依頼内容の例】
袖幅(付け根) 39 → 39 現状維持
(二の腕) 28 → 26.5 平置き1.5cm(腕周り3cm)詰め
(ヒジ) 24 → 22 平置き2cm(腕周り4cm)詰め
(袖先) 15 → 15 現状維持
※ 作業を行う縫い目にステッチがかかっており、付け根、袖先、が現状維持の為、ステッチ跡が残るが、補修